こんにちは(*^▽^*)
ルイーダ商会のTwitterを担当している、ツイ担と申します!
前回に引き続き、「Twitterキャンペーンを開催して学んだこと」についてまとめています。
今回は、Twitterキャンペーンに必要なスキルや、事前に準備が必要なものなどをお話していけたらと思います!
※前回の記事はこちら!
キャンペーンで準備が必要なもの
キャンペーンを開催するためには、事前に準備しなければいけないことがたくさんあります!
キャンペーン内容や、開催する企業様の業種によって多少の差はありますが、おおまかに下記の準備が必要となります。
●景品の用意・・・キャンペーンでは必ず必要になります! 自社商品orオリジナルグッズが多い印象です。
●当選人数の選定・・・予算や景品の数に合わせて、当選人数を決めます。
●キャンペーンテーマ・・・「#(ハッシュタグ)」で始まる、キャンペーンの概要を表す文章のことを表します。(例:#ルイーダ商会オリジナルキャンペーン)
●バナー作成・・・景品や開催期間、応募方法などをまとめた画像のことです。
●投稿準備・・・キャンペーン投稿の時間や文章を決めます。予約投稿しておくと投稿し忘れがないので便利です!
●梱包資材・・・当選者の方へ景品を発送する際必要になります。
●送付状・・・当選者の方へのお礼や景品の名前などを記載したものです。
●抽選準備・・・応募者の中から当選者を決める際に必要になります。Excelの関数を使うやり方や、紙のクジと箱を用意して行うやり方などがあります。
結構準備することが多いですよね…!
中でも、「景品の用意」と「バナー作成」は個人的に時間がかかりやすいと感じています。
景品がオリジナルグッズの場合、制作会社さん探しやデザイン作成で時間がかかる可能性がありますし、
バナーも画像編集ソフトなどで作成する本格的なものなので、作成に時間がかかることが想定できます…!
キャンペーンの開催予定時期より1か月くらい早めに取り掛かることをオススメします!
キャンペーン開催に必要なスキル
準備することが多いTwitterキャンペーンですが、必要なスキルもたくさんあります。
私が個人的に必要だと感じたスキルは3つあります!
スキル①
デザインスキル
景品でオリジナルグッズを作る場合や、キャンペーンバナー作成などに必要なスキルです。
画像編集ソフトや編集アプリなどの使い方を覚えるだけでなく、配色バランスやフォントなど、デザインが魅力的に見えるよう様々な工夫をする必要があるため、デザインセンスも磨かなければいけません。
普段から広告や雑誌などのデザインをたくさん見て、どういうデザインが魅力的に見えるか学びましょう!
ちなみに、Twitterキャンペーンに適したバナーサイズの比率は16:9です。
この比率でないと、バナーの全体が表示されないので注意しましょう!
スキル②
コミュニケーションスキル
キャンペーンでは、様々な人と関わる機会が多いです。
経費を使うためには社内の人と、オリジナルグッズを作る場合は制作会社の方と、キャンペーン終了後は当選者の方と、もし他企業様とコラボキャンペーンを行う場合は他社の方と…etc.
この時に、自分の意思をうまく伝えられなかったり、確認すべきことを確認できなかったりすると、せっかく企画したキャンペーンでトラブルが起きてしまう可能性があります…!
そういうことを避けるためにも、コミュニケーションスキルはかなり重要となります。
といっても、そんなに難しいことではなく、
「社内の人とはしっかり確認を取り合うこと」
「相手が企業様であっても、不明点はしっかり質問して解決すること」
「当選者の方へは真摯に、丁寧に対応すること」
というように、基本的なコミュニケーション能力を備えていれば、円満にキャンペーンは開催できると思います(*^▽^*)
スキル③
マルチタスクスキル
これまでお話してきたように、キャンペーンでは事前準備や作成しなければいけないものなど、やらなくてはいけないことがたくさんあります。
それらを一つ一つ時間をかけてしていくと、キャンペーン開催予定日に間に合わなかったり、当選者の方への発送が遅くなってしまう可能性があります…!
丁寧さは必要ですが、同時にこなしていくマルチタスクスキルは必要不可欠です。
私の場合、やらなければいけないことをリスト化して見える化することで、緊急性や重要性のあるものを明確にして進めています!
単独でキャンペーンを行う場合も、時間管理をしつつ進める必要がありますが、
他社様とコラボキャンペーンをする場合は、より時間管理をしっかりしないとトラブルになる可能性があります。
自身の進捗具合をこまめに伝え、相手の進捗具合も確認し、手伝える部分は手伝うなどして、助け合いながら準備を進めましょう!
以上3つが、私が個人的に、キャンペーン開催に必要だと感じたスキルです。
コミュニケーションスキルやマルチタスクスキルは慣れもあると思うので、
仲のいい企業様とのコラボキャンペーンを通して慣れていくというのもありだと思います!
デザインスキルは慣れだけでなくセンスも必要な分野だと思うので、画像編集ソフトやアプリでデザイン作成の練習をしていくしかないと思います…!💦
以前WEBデザイナーさんから、「デザインスキルの上達には真似することが大事」と聞いたことがあります。
自分の素敵だなと思うデザインを真似して作ってみると、いい練習になるかと思います!
※真似したものをキャンペーンバナーに使ったり、自作だと言い張るのは権利侵害にあたるので絶対ダメです!!!
まとめ
Twitterキャンペーンは準備するものや必要なスキルがたくさんありますが、私は実際に開催してみて、すごくやりがいのある仕事だと思いました!
自身に幅広いスキルが身に付きますし、キャンペーンを通して多くの方と関わることで、幅広い人脈を築くこともできます。
前項でも話しましたが、「慣れ」で身につくスキルもあるので、キャンペーンに慣れるまでは時間に余裕をもって準備したり、仲のいい企業さんとコラボをしてキャンペーンの一連の流れを覚えるなどしていくと良いかもしれません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇♀️
次回は広報GBが戻ってくるかな…?笑
私はいつもTwitterにいるので、気軽に話しかけに来てくださいね!
それでは、さようなら~(*^▽^*)
コメントを残す