【テレワークあるある】減ってしまったコミュニケーションの取り方4つまとめてみた

こんにちゃす٩(◦`꒳´◦)۶
よね子(@luida__shoukai)です★

現在、全国に緊急事態宣言が出されたことにより、多くの会社がテレワーク・リモートワークを導入し始めたりしている中で、

「社員とのコミュニケーションを取れなくなってしまった」

「以前より会話が少なくなってしまった」

といったお困りごとを抱える方も増えてしまったのではないでしょうか??

 

今回はこのコロナの影響でテレワークを導入したことで減ってしまった「コミュニケーションの取り方」を4つまとめてみました!!

 

まず第一にチャットツールの導入を!

今まで社内のやりとりは電話の内線を利用したり、メールで行っていた・・・なんて言う会社さんも多いのではないでしょうか??

しかし、テレワークになってから電話番号の共有ができていなかったりするのはもちろんのこと、今まで顔が見えて声がかけられたので簡単に聞けたことをわざわざ毎回メールするのは・・・と言うお困りごとは発生していませんか?

その解決としてあげられるのが「チャットツール」の導入です!

チャットツールはメールよりはフランクに聞けて、プライベートと仕事を分けながら使用することが可能です!

 

電話をしたまま業務を行う!

オンライン電話ツールを常にオンにしたまま業務を行うのも一つの手です!

電話を常につなげていることでわからないことや聞きたいことをその場で簡単に聞くことができます。

また、チャットツールで文字だけで会話をするよりも実際に声で会話をすることが可能なので、温度感や空気感が伝わりやすい、といった利点があります。

しかし、人によっては常に監視されている感覚になり、あまり仕事に集中できない、と言う人もいるかもしれません。

こういった場合は個人差を踏まえて、導入するときはぜひ参加は自由制度にしたり、時間制限を行うなど、様々な工夫が必要かもしれません。

 

会話をルール化してみる!

突然テレワークを導入することになってなかなかルール化をすることができないまま、テレワークが開始してしまった、と言うケースも多いのではないでしょうか?

その場合、なかなか声をかけるタイミングが掴めない・・・やわからないことや不明点が発生しない限り、何も会話が生まれない、といったことになりかねません。

そのため始業の時や終業の時は必ずチャットや電話で挨拶を行うこと、お昼休憩の最初の10分間は電話をする、などのルールを設けることで、必然的に会話するきっかけが生まれます。

また「自粛期間中の楽しみ」や「最近みている映画やアニメ、ドラマ」などを会話テーマにして共有することで会話に花が咲いたり、盛り上がることもあるかもしれません!

こういったルールを今からでも開始することをお勧めします!

 

やはりオンライン飲み会を!

そしてこの外出自粛期間で多いに注目を浴びているオンライン飲み会ですが、ぜひ会社でもオンライン飲み会を多いに開催していただきたいです!

普段あまり飲み会を開催しない、飲み会に参加しない、と言う方もぜひこの機会を利用してオンライン飲み会に参加してみましょう!

また、ただただオンライン飲み会だけでは会話が盛り上がらないかもしれない・・・と言うことでしたらぜひオンラインゲームをみんなでプレイするのもありでしょう!

様々な方法でぜひオンライン飲み会を楽しんでみてください!

 

工夫を凝らして会話の機会を設けましょう!

テレワークになったことで会話が失われ、今まで会話をしていた人だけではなくなかなか会話をする機会がなかった人とはさらに疎遠になってしまい、場合によっては仕事に滞りが発生するかもしれません。

こういった事態を避けるためにもぜひできるところから会話するきっかけを作ってみてはいかがでしょうか??

 

ぜひあなたの会社もリモートワークにしよう

 

もし、この記事をみていて「リモートワークにしたいけどやり方がわからない・・・」「リモートワークにするにも制度をどう整えればいいかわからない・・・」とお悩みの方、いませんか?

このコロナウイルスの状況を打破するにはまず第一に企業のテレワーク、リモートワークの導入が必要不可欠です!

特に、「体勢さえ整えれば自宅でもテレワークが可能!」と言う業種の場合は一刻も早く開始するべきです。

ルイーダ商会も経済の循環視点で考えるとリモートワークは避けたかったのですが、人命第一と言うことでこの決断に至りました。

 

ぜひこの記事を見てリモートワークを検討している会社さん、企業さんいましたら代表である勇者大村にお問い合わせください。

また、自分の会社でまだテレワークやリモートワークを導入していない・・・と言う人はぜひこの記事を見せて周りや上司の人に声をかけてみてください!

決断の経緯、リモートワークの方法、モチベーション管理など、ご相談承ります!!

Twitter:@omurachansp

メールアドレス:info@luida-shoukai.jp

そしてそもそもリモートワークとテレワークの違いも分からないんです・・・!と思っている方、ぜひこちらの記事で確認してみてください!

【今更聞けない!?】リモートワークとテレワークの違いって何!?

 

ではでは今日はここまで!

バイバーーイ✋

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です