こんにちゃす٩(◦`꒳´◦)۶
よね子(@luida__shoukai)です★
現在、コロナウイルスの影響でリモートワークや在宅ワークの人が増えてきており、今後、長い目で見てこのようにリモートやテレワーク、在宅で働こうという人も増えてきているのではないでしょうか?
また、飲食業や接客業の方などで、いますぐではなくてもこの休職期間中に手に職をつけて、最終的に転職したり、自分の力で稼ぐことができるフリーランスを目指してみたい!なんて人もいるのではないでしょうか?
今回は最終的にフリーランスとしての働き方もできる!在宅ワークで働ける職種をまとめさせていただきました!
デザイナーのお仕事
よくデザイナーと聞くとWEBサイトを作成するためのWEBデザイナーやアプリケーションのデザイナー、また最近よく聞く機会が増えたUI・UXデザイナーなどをイメージするかと思います。
しかし、今回のコロナウイルスの影響で印刷物などの書面デザインの方々も今後在宅での仕事に切り替わる可能性があります。
100%リモートワークではなくても、週何日かは家での働き方ができるのがデザイナーのお仕事です。
しかし、デザインの仕事は基本的にクリエイティブソフトを使いこなせることが前提になっていきます。
全くの未経験でお仕事をするのは難しいでしょう・・・
今、外出自粛で家にいる時間がある分、元々デザインに興味がある!という人はこれを機会にパソコンを使ってデザインの勉強をしてみてはいかがでしょうか?
イラストレーターのお仕事
「え?デザイナーってイラストレーターのお仕事と一緒じゃないの?」と思っている方いませんか?
イラストレーターは絵を描くことをお仕事にしますが、デザイナーはイラストや写真、文字のフォントや全体の色味などをデザインする仕事なのでデザイナーとは全く違う仕事内容になります!
もし元々絵を描くことが好きで、趣味で描いてきた!なんて人はイラストレーターの仕事を始めてみてもいいかもしれません。
突然フリーランスは難しくても、副業などを始められる可能性があります。
プログラマーのお仕事
そして在宅やリモートワークの代表として考えられるのがIT系ですね!
様々なシステムやアプリケーションを作成するプログラマーの仕事は確かにパソコン一台で場所を問わず仕事ができます!
しかしとても専門的な職業なため、プログラミングを勉強してプログラムをかけるようになるにはかなりの時間がかかります。
簡単に始められる分、初心者の人には続けるのが困難に感じることが多いですが、今休業中の人はたっぷり時間があると思います。
また、プログラム系のことは調べればいろんなことが出てくるので無料で勉強できるのでぜひ勉強してみましょう!
英会話の教師もアリ!
プログラマーもデザイナーも自分にはちょっと・・・という人は英会話の勉強を初めてみるのもアリかもしれません!
なぜならオンラインで英会話を勉強するサービスなども現在注目されているからです。
また、仮に英語の勉強をしていて英会話の先生にならなくても英語はどんな職業でも役にたちます。
翻訳の仕事や、通訳の仕事、また仮に接客業をするにしても英語が話せるようになれば今までよりも仕事の幅が広がります!
プログラマーやデザイナーが専門的すぎると感じている人はぜひ英語の勉強から始めてみるのはいかがでしょうか?
ただ、フリーランスは簡単じゃないのでご注意を!
今回のコロナウイルスの影響で誰かに雇われる働き方ではなく、自分自身の力で稼ぐフリーランスの働き方を考えている方もいるのではないでしょうか?
しかし、フリーランスという働き方は簡単ではありません。
実際に年々フリーランスという働き方は増えてきていますが、その分稼げていない人も多くいるのが実態です。
もしフリーランスを目指したい!ということであればぜひたくさん調べて自分にできるかどうか、しっかり考えてから始めましょう!
実際にフリーランスエンジニアになって失敗してしまった体験談はこちら!
くれぐれもこのようにならないようにお気をつけください!
弊社ルイーダ商会は完全リモートワークです。
IT企業であるルイーダ商会は、このコロナウイルスの影響もあり、完全リモートワークの体勢になりました。
おそらくこのコロナウイルスの影響でこれから在宅ワークを導入する会社さん、オフィスを持たない会社さんは増えていくことでしょう!
ルイーダ商会も経済の循環視点で考えるとリモートワークは避けたかったのですが、人命第一と言うことでこの決断に至りました。
もしこの記事を見てリモートワークを検討している企業さんいましたら、代表である勇者大村にお問い合わせください。
決断の経緯、リモートワークの方法、モチベーション管理など、ご相談承ります!!
Twitter:@omurachansp
メールアドレス:info@luida-shoukai.jp
そしてそもそもリモートワークとテレワークの違いも分からないんです・・・!と思っている方、ぜひこちらの記事で確認してみてください!
ではでは今日はここまで!
バイバーーイ✋
コメントを残す