こんにちゃす٩(◦`꒳´◦)۶
よね子(@luida__shoukai)です★
コロナウイルスの影響で、多くの会社さんがリモートワークやテレワークを導入したり、導入を検討していたりするかと思います。
そんな中、実際にリモートワークを導入したIT企業が実際にリモートワークをする時に集中するための注意点をまとめてみました!
本当に自宅でリモートワークで集中して仕事ができるのか、
リモートワークで集中するために注意する点は何かなど!
今回は「リモートワークで働く従業員さん」にスポットを当てて記事をまとめさせていただきました!
ぜひこれからリモートワークで働く方は必見です!
絶対に服を着替えること!!
在宅ワーク、リモートワークになると家から一歩も出ない。なんてことも少なくなり、そうなるとある意味ずっとパジャマでも誰にもバレませんし、迷惑もかけません。
しかし、服を着替えないというだけでそもそも「起きているというスイッチ」が入りません。
また、ただでさえ自宅での仕事で、いつでもそこにベッドやゲームがある空間で仕事をしようと思ってもなかなか境界線が引けず、だらけたくなってしまうもの。
しかし「着替える」という行為は、実際に自分のスイッチを切り替える一つの動作になり、集中できるきっかけになります。
着替えるだけで気持ちが入れ替わり、仕事モードに切り替えることができるので、絶対に着替えましょう!!
着替えだけじゃない!習慣が大切!
着替え以外にも、今までの習慣はかなり大切です。
朝食を食べ、歯を磨き、顔を洗う・・・人によっては朝シャワーなんかも習慣の一つですね!
リモートワークになることで会社に通勤することがなくなるので、だらけてしまいたくなりますが、なるべく会社に行っていた時と同じスタイルで自宅でも支度を進めていった方が、今までと同じモチベーションを保つことができます。
また、人によっては近所を出勤していた頃の「外出」と言う習慣を忘れないために散歩してみるのもいいかもしれません。
一度外に出ると太陽の光も浴びれてリフレッシュでき、良いかもしれませんね!
仕事ができる環境を自分で作る!
当たり前かもしれませんが、ベッドの上でパソコンを広げて集中できる!という人はそんなにいないでしょう。
また、一人暮らしではなく、家族と暮らしている場合、仕事中に家族の人が行き交う空間ではなかなか仕事が進まない、なんてことも多いと思います。
そのため自分で仕事に集中できる環境作りが必要です。
私も家の中で仕事をする時は机の位置を変えたり、家族との会話は極力控え、自分の部屋に籠ることで、自分に合った環境を作っています。
もし、自分の部屋がないと言う人は自分の座る位置を変えてみたり、ヘッドフォンをつけて周りの音をシャットダウンするなど、自分自身で工夫することが大切でしょう。
もちろん家族の協力も必要
先ほど、自分自身で仕事ができる環境を作るとまとめましたが、もし家族の方と一緒に暮らしている場合、家族の方の協力も必要になってくるでしょう。
もちろん、自分で環境を作ることが大前提ではありますが、家族にも集中できる環境を作ってもらうためにあまり話かけないようにすることや、なるべく一人の環境が作れるようになるべく協力してもらうことが大切でしょう。
なかなか難しいご家庭もあるかと思いますが、その中でもぜひ前向きに話し合う場を設けてみてください。
運動不足にご注意ください!
また、ずっと室内に籠りっぱなしでは体も徐々になまってきてしまいます。
今まで通勤などで歩いたり、自転車に乗っていた時間がなくなってしまうと言うことは確実に運動不足になるきっかけになるでしょう。
そのため室内でもできる簡単なストレッチや、外で軽くジョキングの時間などを設けた方が健康的に毎日を過ごすことができます。
自分自身の工夫でリモートワークで成果を!
多くの企業さんはなかなかリモートワークに踏み切れず、悩んでいる会社さんも多いと思います。
その理由の一つに会社に出社しないことで成果が下がる危険性があるためが懸念されることが挙げられます。
しかし、社員ひとりひとりの方が工夫することで業務に集中し、自分自身のモチベーションを保つことが大切になります。
もちろん、簡単にリモートワークを実施できない企業さんもたくさんあるかと思います。
しかし、コロナウイルスの影響で外出自粛が言われている中で、一番やらなければいけないことは「企業の外出自粛」です。
そしてそれは「仕事をしなければいい」と言うことではなく、「なんとか自宅で仕事ができる環境を整える」と言うことです。
弊社、ルイーダ商会もコロナウイルスの影響に伴い、オフィス解体、完全リモートワークの運びとなりました。
経済の循環視点で考えるとリモートワークは避けたかったのですが、人命第一と言うことでこの決断に至りました。
ぜひこの記事を見てリモートワークを検討している企業さんいましたら、代表である勇者大村にお問い合わせください。
決断の経緯、リモートワークの方法、モチベーション管理など、ご相談承ります!!
Twitter:@omurachansp
メールアドレス:info@luida-shoukai.jp
ではでは今日はここまで!!
バイバーーイ✋
コメントを残す