はろはろ~(∩´∀`)∩ん~~~~~~~~~~~~~~~~!勇者!!!
今日も元気いっぱいにやって参りました。
はいはい、そう眠れないそんな夜にはブログを書くよね٩(๑´3`๑)۶今午前4時!!
誰かめっちゃ眠れる方法を俺に教えてくれよ。。。。(´・ω・`)
さて僕の履歴書を誰も興味ないのは承知の上で書いていこうかと思います。
何年~何年とかはもうね、記憶を掘り起こすのが面倒なのでざっくり何歳くらいで書いちゃうよ!!
【16歳~18歳】
高校中退、そして初めてのお仕事(/・ω・)/
一番最初のお仕事はね、今でも忘れない!!!これだけは忘れないぞ<(`^´)>
近くのうどん屋さんよ!!!面接のときにね、本当は君みたいな子は採らないんだけどねって言われたけどなぜか合格!!!
働き始めたら何か毎日毎日いびられる(´Д⊂ヽ真面目にやっていたのに!!!
家に帰ってはレシピを覚え、仕事中はお皿を洗い!!!
3日目に急に、君明日から来なくていいよ(´Д⊂ヽって!!言われたのよ!!
は?(・´з`・)真面目にやってんのに!?って思って理由を聞いたら、お前皿洗いばっかりしてレシピ覚えてねーだろ?だって(・´з`・)
だから家で暗記したレシピを全部唱えたんだ!!そしたら(; ・`д・´)!?こんな顔してた!
何で知ってるなら作らないんだ?って言われたので、誰も皿洗わなくて皿足りなくなるから、洗うしかないでしょ!と、言ってエプロンを投げつけて帰ったよ(`・ω・´)
なんて理不尽なんだって!!泣いたね(ノД`)・゜・。悔しくて悔しくて泣いたよ僕は!!!
ここでの教訓、対人スキルと、見た目は大事であると言う事ですね。
きっと、少しいかつい見た目に、対人スキルがすこぶる低くて印象が悪いまま入社し、それを払拭できなかったんだと、今ならわかる(; ・`д・´)そうか。悪かったのは僕だったんだってね。
それからね、正式名称は知らないのだけど、鉄筋屋さんってやつ?をやっていたよ。
ビルとかの鉄筋を組むの。朝が早いのが辛かったね。起きて寒いとか、眠すぎる日はねよく無言ぶっちしてたよ。
翌日ちょっと怒られるのだけど、何か適当にお腹が痛いとか言ってごまかしてた。
重いのを持つのはまぁまぁ何かはまってた。
一気に何個持てるかチャレーンジって脳内で考えながら重いものを運んでました(*´ω`*)
このときまだ16歳だったんけど、この時社長になるという夢を僕は抱いたんだ(*´∀`*)
なぜそう思ったのか!!!そう、あれはまさにある日のことさ・ω・
とあるおじさんと同じ現場に入ったのだけど、そのおじさんず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと仕事中舌打ちしてるの・ω・
チッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチチッチ(´;ω;`)もうやめてぇぇぇぇぇぇぇ!!!
ってなったのさ(*´ω`*)その時にね、こういう何かにいつも不満を持っている大人になりたくねぇなぁぁって。
当時の僕はそう強くそう思ったんだ(´・ω・`)その時にね、じゃあどうなりたいの????って自問を始めたんだ。
そしたら、すっごく不安で、怖くて毎晩震えながら眠っていたのだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でもある時ね、カッコイイ大人になるんだ!って決めたんです。
カッコイイ大人ってなんだろう?って考えたら、今でも超絶はっきり覚えているのだけど、誰にも指示されない、最強の職業それは、社長っしょ!!!!っていう単純な思考が僕の夢の始まり(๑´ڡ`๑)
その日から親含め、周りの人達からお前みたいなバカがなれるかよとか、無理やめときなとか(-_-)言われ続けまくりましたが。
ずっとブレることなく
「大社長になるっ!!!!!」
って言い続けてきたんだ(๑´ڡ`๑)まぁ今は笑っとけよ!!!本当なるからなって超思ってた!!
僕の地元の友達の素晴らしいところは、お前ならそうなると思ってたっていう手のひら返しがなく、未だにお前が社長とか笑けるんだけどぉぉ、奢るから飲みに行こうぜって言ってくれるところ(๑´ڡ`๑)あいつら好きだわ。うん。
んで、このあと結局高校行きなおすことになるのだけど、一度やめて働いたからこそ夢も決まったと思うので、結果オーライだったなと今でも後悔してません(๑´ڡ`๑)ポジティブまつり!!!
【18歳〜24歳】
定時制高校→専門学校
そうだねぇ。得にあまり記述すべきことがないのだけど、定時制高校での4年はギリギリだったね。
肉体精神ともに疲弊した。若いときの1年ってめちゃめちゃ長く感じるじゃん?(´・ω・`)?
だから高校生を今更4年もやるのかぁ。俺早く社長になりたいのに、長すぎるまじ無理!!って思ってた。
しかも働きながら通ってたので、体もきついし、いつ辞めたくなるのか俺?っていう不安がずっとあったので、卒業式の日はやりきった自分が誇らしくて、友達には、この俺が泣くわけねぇだろって言いながらそっと涙を拭ったな。
あと全然好きではなかった担任が卒業式の最後の挨拶で言った、ダイヤがダイヤでしか磨けないように、人は人でしか磨けない。的な言葉は正直今もそっと残ってる。
あっ(^o^)そもそも何で高校に行き直そうと思ったかというと、社長になると決めたものの、具体的にどうしたら社長になれるのか全く想像できなかったの(´・ω・`)おばかだったの!!
だから、社長って高校くらい卒業してんじゃねぇの?っていうシンプルな思考でいきなおしたんだ(๑´ڡ`๑)単純戦士参上!!
高校卒業の年にね、驚いたのよ。あれ?もう高校の卒業が近いけど俺社長のやり方がわからないっ!!!ってなったんだよね。
んで、経営が学べるって説明会で言ってた専門学校に入ったのだけど、まぁ経営は経営でも洋服関係のオーナーを育てるような学校だったんだ(´・ω・`)うっかり勇者(´・ω・`)何か違うと思いながらとりあえず卒業!!!
で、このときには一旦社会人を経験するべきだと言う結論に至ったわけよ(´ε` )勇者の思考ちょい進化!!!
んで、どうせ社会人やるなら、自分が社長をやるであろう業種を選んだわけ!!!!
【24歳〜31歳】
社会人スタート
①某大手飲料チェーン
②某大手営業会社
③ITベンチャー
④受託開発会社
①某大手飲料チェーン
新卒のときの僕は凄く尖っていたねぇ(´ε` )今でも忘れない。
エリアマネージャーにね、普通の新卒はどのくらいで店長になりますか?って聞いたら、2年だよ。何でだい?と言われ。
2年は長いので嫌です。死ぬほど努力するので半年で店長にしてもらっていいっすか??(´・ω・`)オネガイヨ!!!って。
無茶な提案をしたらね、OKもらえてつめこんでもらえたよ(´・ω・`)本当に死ぬ思いをさせられましたけど。。。
んで半年で店長になったのはいいけど、実力不足で最初に任された店舗を閉店させられたの。・゚・(ノ∀`)・゚・。
オープンからいたスタッフが泣きながら最後の片付けをしてるのを見た時に、上に立つ人間は能力がないと絶対にだめだと学びました。
それからは、その悔しさをバネに2店舗目の売上を前年比130%にするとか色々やるも、飲料の儲けではお金持ちになれそうもないという理由で、この仕事はお金持ちになって趣味でやると誓って退職
②某大手営業会社
社長は営業位出来るっしょ!!!普通出来るっしょ!!と思い。某営業会社に入る。
僕的にはとても楽しかった(´ε` )特に成果主義って考え方が好きだったな。
営業もカフェでサボってても成果の上がる方法を構築し、毎月3位以内の営業成績を出してたら、2ヶ月で部下をつけてもらえるようになった。
ある時新卒が10数人部下になった(´・ω・`)無理だってぇって。
思ってたら、案の定どんどん数字をやれない部下が厳しい部署に飛ばされていき、泣きながらお世話になりました!辞めます。の電話をしてきた(´・ω・`)
ある日心が折れた(´;ω;`)僕にマネージメントとか無理!!自分が課長である限りどんどん部下を不幸にするって思って逃げた。
そこから1年は起業家ニートさ(´ε` )ビジネスモデル検証してますけど?起業しますけど?って言い訳して何もやらないやつな。。。
すんげぇ起業家が読みそうな本も読み漁ってたし、超絶意識高い系のニート(๑´ڡ`๑)
ここで学んだのが、力のない管理職は部下を不幸にするからマネジメントの勉強が必要である。ということ。
③ITベンチャー
バイトで入って、一ヶ月で正社員になり、その半年後に営業部長かな(´ε` )
今も忘れない、あなたが出来るのは知っている、下を育てなさい(´・ω・`)と言われ続けてたね。
ここでも結局実力に見合わない管理職だったと今も思う。人を育てる能力皆無だったしね。
ってか、もう俺が会社の売上一人で持ってくるから、皆俺のサポートだけしとけよ。って言う傲慢な人だったね。反省。
根性論の僕に、この時の上司が初めてロジックと政治を教えてくれたね(๑´ڡ`๑)感謝。
でも結局飽きて辞める(´・ω・`)
そこから少しIT系で個人事業主やってたの。これも数カ月で飽きたね(´・ω・`)
起きたら一人でテレアポして、アポ取れたら訪問して、案件取れたら外注さんにオネガイしてってやってるのがさ、お金はそこそこ稼げていたのだけど、何か虚しくなってね(´・ω・`)おれ一人で何してるんだろうって。
そんな時に③の会社のお客さんだった人からたしゅけてくれー。って電話がきたのよ。
④受託開発会社
どうやら入社予定の営業が辞退した、今の営業は頼りがない。的な相談を受け。
一人でやるのも飽きてきたし助けになるならって入社。
正直驚いたよ(・∀・)8割の案件が炎上してんだ。しかも、開発メンバーはよく休む、朝来ない、営業に納期無理だからなんとかしといてなぁって納期当日に言って帰る、会議始めると部長にやじがとぶ(´・ω・`)なにこれ〜!!!
でもね、ガッタガタの組織だとしても、そこに組織があることにテンションが上がった。
この散らかってる組織を自分がなんとかしたんでぇってね(๑´ڡ`๑)ワクワク。
んでなんやかんやで、2ヶ月位で私が部長となり、色々整備して売上あがったり、炎上減ったりあったのだけどそれはまた今度書くぜ。
で、僕が見てた部だけ東証一部の会社に買収され、そこで、頑張ろうとかなぁとも思ったけど、会長に呼び出され、お前みたいに仕事ができようが、成果を出そうが、残業しないやつは一切評価しない!!!って言われた瞬間に辞めることを決めたね。
このときの僕はね、正直SES悪、受託正義だと思ってたの。だから受託100%にこだわってやってた。
でも受託って結局、納期通りに納品しないとお客さんにとても迷惑かけるし、お金もらえない。だから約束通りに納品するしかない。
でも開発に仕様のズレや、バグはつきものだと思うのよ。でも納期ファーストにせざる得ない。そうするとエンジニアに無理な残業を強いたり、お客さんに理不尽ないちゃもんつけて納期ずらしてもらったりしてたんだよね。。。
チョイヨーイ!!誰もハッピーじゃないじゃん。って思ってた。そんなある日に部下に言われたんだ。
何でそんな受託100%に拘るんですか?って。だからSESは悪で受託は正義だろうって言ったら。本当にそうですか?見てください、出来る人ほど、できない人のカバーして家に帰れていないでしょ?技術力のない人に受託をさせるということは、出来る誰かが帰れなくなることなので、SESでもしたほうがいんじゃないですか??ってね。
その時の僕はね、出来るやつが出来ねぇやつをカバーすんのは当然だろう!!!とか言って押し切ったけど、今ならその子の気持ちがとてもわかる気がする(´・ω・`)歯磨きしないマンあの時はごめんよ。
んでなんやかんやで、ルイーダ商会設立って流れが僕のざっとした履歴書さ(๑´ڡ`๑)
今はWEB制作、受託開発、SES、マーケティング支援とか、自社メディア運営とかやっているのだけど、別に受託もSESもいいとは思ってない。理想は自社メディアや、自社サービスで皆を食わせて行く事。それがまたなかなか難しいw
まぁ社長になってからのストーリーも色々あったから、また勝手に書くよ(*´ェ`*)
気づけば、僕が夢を抱くきっかけとなった舌打ちおじさんと同い年になったよ。なりたくない大人とか言ってごめんね。
同い年になってわかるよ。舌打ちおじさんも色々ストレスためて頑張って生きてたんだなぁって。
沢山戦ってきたけど、沢山逃げてもきた、雑草のような僕だからこそ、若い人に話せる話がきっとあるんだ。
だから、迷える子羊達よ、フォローしていけ。一緒にお茶でもしながら、おじさん勇者の昔話を聞いて、現代を強く生き抜くための肥やしにでもしてくれよ(๑´ڡ`๑)
フォローミー Twitter:@omurachansp
ちょい待って。この終わり方俺死ぬ雰囲気になってね(*´ェ`*)生きるよ。
またくるぜ(๑´ڡ`๑)
コメントを残す