情報過多な時代にどう生きるか

どーも!新年一発目の勇者だよ(/・ω・)/
はろはろーましておめではろーことしもはろはろー(∩´∀`)∩

 

今回はね、とある本を読んで感動しすぎて、すぐ皆に伝えたい気持ちが溢れすぎて思わず飛行機でブログを書いたよー!!!

 

これが伝説のflying Blogや( *´艸`)

 

もし面白くない内容だとしたら、それは多分この飛行機が揺れてて怯えながら書いてるからであって、僕のせいではないから!オッケー?

 

さて、本題だが。
今って情報が溢れ過ぎてるよね!!

 

何かを調べようとしたときに両極端な意見がネットに出てたりするじゃん。

 

例えばね、白米は食べてもいいや悪いや。
コーヒーは体にいいや悪いや。
調べれば調べるほど、どっちやねん(; ・`д・´)ってなるよね。

 

いい意味でも悪い意味でもネットって自由だから、誰でも情報を発信出来るじゃん。

 

そーだな。こんな感じ。

 

【プログラマーの3人に1人はアニメが好きである】

2019年12月中旬にプログラミングに関わる仕事をしている、1,000人を対象に株式会社ルイーダ商会が行った調査によると、3人に1人が趣味はアニメを観ることだと回答した。同社調べによると1日の平均アニメ視聴時間は約5時間だった。

 

とかさ、こんな感じでそれっぽーくブログ書きまくったらそれが真実だと捉えて他の人に話して、聞いた人もそれ信じてとかおこりそうじゃない?

 

じゃあ何か知りたい時にどうすんの?本?本って出版されるまでの間にまぁまぁ時間かかりそうだから、情報が新鮮ではないのでは???ってかそれ書いた人の経歴とか諸々調べないと利害関係の問題で嘘とか都合の良いこと書いてたりしない?って思うし。まぁそれはもう、たーくさんの本を読むと時代を超えても変わらない真理的なものは見えてくるからおすすめだよ!

 

んー!では論文でも・・・・
無理無理無理そんなん本読むのが好きな僕でもさすがに読めないよ。だってカチカチ過ぎるんだもん!

 

あー!!わからない!!!!!!!
何が真実かわからない!!!!!

 

んでね、出した結論が、何が真実かわからないんだったら、自分にとってなるべく都合の良い情報を信じたらhappyじゃね?って結論に至ったわけ!
let’sポジティブ(●´ω`●)

 

白米?そんなもん美味いんだから体にいいし、コーヒー?そんなもんは、もはや僕のLIFEであり血液だよ!こんなに美味しくて僕を癒してくれるコーヒーが体に悪いわけないだろ!ってな具合にね(^^)

 

そう結論を出した時にこの本に出会った。
ファクトフルネス

 

うん!とても信頼出来る本だった!!!
情報を得ようとした時に、非常によい考え方だと思います。大変参考になりました。

 

でもね、そんな事よりもっと重要な事は参考になったとか、なってないとかじゃない。

 

これは超絶すごい男のストーリーなんだよ!

すごい男が人生をかけた本なのだよ!後書きまで見るべきなのだよ!

後書きを読んで、勝手に色々想像して泣きかけたよ!

もちろん簡単に人に涙を見せれない勇者的には、飛行機で泣くとか無理だし、ぐっ(`・ω・´)

と堪えたけどな!家で1人だったらマジ号泣レベルで感動した!

いや本当に勝手に想像してウルウルするとかキモいけど、想像出来ちゃうんだこれが!

今まで読んだ本で1番優しいんだ。とても暖かい。

そして同じ人間としてすんごい尊敬した!

こんな凄い奴は歴史の教科書に載れよって思うくらい尊敬に値する!

 

んで、まぁ情報ってどうしても真実を拾えない時もあるけどさ、いろいろな立場に立った気持ちで、いろいろな情報を取得して、自分なりに分析してみて正しそうな情報を妄信的ではなく信じてみてはどうだろ?
妄信的ではなく!←ここ重要ね!!

頭を柔らかくね(/・ω・)/

 

それと、どうせわからねーんだったら楽しくいこうぜって事(*‘ω‘ *)

 

なんかイヤホン壊れたよ!右耳にしか音楽が流れないよ!

 

またくるね(´艸`*)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です